お知らせ
- 2023/03/18 (令和5年03月18日) 「図書館でボードゲーム」を開催します
- 2023/03/04 (令和5年03月04日) 「東分室おはなし会」を開催します
- 2023/02/14 (令和5年02月14日) ※この催しは終了しました 『「光」ってなんだろう~わくわく光の実験~』を開催します
- 2023/01/26 (令和5年01月26日) ※この催しは終了しました 「赤ちゃんのためのおはなし会」を開催します
- 2022/12/23 (令和4年12月23日) ※この催しは終了しました 「東分室おはなし会」を開催します
東センター図書館東分室 概要
「『いつでも、どこでも、だれでも、なんでも』利用できるサービスを提供する」という小金井市立図書館の目的に沿って、東町を中心とした地域の生涯学習の情報・文化拠点となるよう努めてまいります。
【利用案内】
すべての方に開かれた図書館を理念として
◎どなたでもご利用できます。
◎貸出冊数にも制限を設けていません。
◎貸出期間も3週間と長くなっています。
利用方法など詳しくは、下記の小金井市立図書館のホームページをご覧ください。
http://www.library.koganei.tokyo.jp/?page_id=117
【開館日・時間】
第1・3火曜日を除く毎日
開館時間は 午前9時から午後7時まで

【休館日】
第1・3火曜日
その他休館日:年末年始、蔵書点検期間など。
【広さ】
閲覧フロアの広さは約180m2です。

【蔵書】
蔵書は約49,000冊。そのうち児童書が約20,000冊を占めており、読みものや絵本を初めとして、各分野の子ども向け図書を揃えています。
新聞は8タイトル、
雑誌は約40タイトルのご用意があります。
【スタッフ】
スタッフは全員、経験豊かな司書有資格者です。本のこと、調べ物など、お気軽にお声をかけてください。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしています。
各種行事・イベント紹介
図書館の魅力をもっと感じていただくために、本と子どもをつなぐために、そして本と人との出会いのために、多くの行事を開催しています。乳幼児を対象としたおはなし会をはじめとした各種行事・イベントをお楽しみください。くわしくは「お知らせ」をご覧ください。
図書館利用風景
ようこそ 小金井市図書館 東分室へ

1⃣西武多摩川線新小金井駅の改札を出ます。
2⃣左側へ進み、西武多摩川線の踏切を渡ります。
3⃣渡った先に「くりのみ街」「新小金井商店会」と書かれた街灯が立っています。
4⃣「新小金井商店会」の街灯の方向に曲がって進むと、バス通り(連雀通り)に出ます。
5⃣バス通りの、信号のある横断歩道を渡ります。
6⃣横断歩道を渡りそのまま進むと、すぐ左側が東センターの建物です。
7⃣自動ドアを入るとロビーになっていて、正面奥に階段があります。
8⃣階段をのぼると、右側に入口があり…
到着
本をお探しの際は・・・

小金井市立図書館が持っている蔵書資料(図書、雑誌、CDなど)をさがすには、OPAC(検索機)もありますが、「さがし方がわからない」「タイトルを忘れてしまった」などお困りのことがございましたら、図書館職員にお気軽に声をおかけ下さい。
図書館が開いていない時に本を返すには・・・

図書館の開館前、閉館後あるいは休館日に本を返す場合は、センター正面玄関の「図書返却ポスト」をご利用ください。
また、JR中央線の東小金井駅や武蔵小金井駅近くにも「ブックポスト」があります。詳しくは図書館でお尋ねください。
なお、CD、大型絵本、都立図書館、他市図書館からの借用本は、図書館が開いている時にカウンターにお返し下さい。
イベント情報
【図書館施設データ】 (平成28年4月1日現在)
面積 | 214.92㎡(事務室含む) |
蔵書冊数 合計: 48,086冊 |
一般: 28,841冊 |
児童: 19,245冊 | |
蔵書内容 | 雑誌種類: 42誌 |
新聞種類: 14紙 | |
CD枚数: 4,902点 | |
紙芝居数: 495点 |
【窓口データ】  
令和3年度実績
月 | 利用者 | 貸出冊数 | 登録者数 |
---|---|---|---|
4月実績 | 2,345人 | 9,072冊 | 41人 |
5月実績 | 2,431人 | 9,232冊 | 33人 |
6月実績 | 2,220人 | 8,179冊 | 21人 |
7月実績 | 2,496人 | 9,899冊 | 38人 |
8月実績 | 2,500人 | 9,518冊 | 21人 |
9月実績 | 2,320人 | 8,937冊 | 19人 |
10月実績 | |||
11月実績 | |||
12月実績 | |||
1月実績 | |||
2月実績 | |||
3月実績 | |||
合 計 | 14,312人 | 54,837冊 | 173人 |
実績年度 | 利用者 | 貸出冊数 | 登録者数 |
---|---|---|---|
26年度 | 23,267人 | 87,151冊 | 451人 |
27年度 | 26,044人 | 99,821冊 | 392人 |
28年度 | 27,518人 | 102,109冊 | 382人 |
29年度 | 28,491人 | 108,000冊 | 382人 |
30年度 | 27,474人 | 103,889冊 | 392人 |
30年度 | 27,474人 | 103,889冊 | 392人 |
令和元年度 | 26,366人 | 96,254冊 | 320人 |
令和2年度 | 22,911人 | 89,247冊 | 292人 |
令和3年度 | 14,312人 | 54,837冊 | 173人 |
アクセス・インフォメーション
住所
郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター
交通機関
JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分
電話・E-MAIL
東センター 図書館東分室 | 電話:042-383-4550 |
東センター 公民館東分館 | 電話:042-384-4422 E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL:info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
休館日・開館時間
休館日
東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
地図
