この講座は終了しました 市民講座 地域課題・研究講座「3Rでつなぐ環境バトン―今変わる、リデュース・リユース・リサイクル―」す!
レジ袋など、使い捨て型のプラスチック容器包装は、様々な環境問題の原因となっています。また、大量の食品ロスが発生することも重要課題です。全国でプラスチック製買い物袋が有料化され、食品ロス削減推進法も策定された今、改めて身近な環境問題と私たちのくらしや社会のこれからを、一緒に考えてみませんか。
1 令和3年1月15日(金曜日)午前10時から正午まで レジ袋有料化から読み解く、日本のプラスチック最前線
2 令和3年1月22日(金曜日)午前10時から正午まで なぜ減らす?どう減らす?私たちの地域で広げる、食品ロス削減
3 令和3年1月29日(金曜日)午前9時15分から午後1時頃まで 野外研修 武蔵野クリーンセンター、むさしのエコreゾート見学 ※ガイド付き中型バスで移動します。
場所 1月15日、1月22日 公民館東分館 1階集会室A・B
1月29日 武蔵野クリーンセンター、むさしのエコreゾート
講師 第1回、第2回 崎田 裕子さん(ジャーナリスト、環境カウンセラー) 第3回 現地職員
対象・定員 市内在住・在勤・在学の方 10人(申込順) 参加費 無料
申込方法 令和2年12月16日(水曜日)午前9時から電話または、公民館東分館窓口へ
問合せ 公民館東分館 電話042-384-4422

発行日:2020/12/02 (令和2年12月02日) 最終更新日:2021/02/04 (令和3年02月04日)
アクセス・インフォメーション
住所
郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター
交通機関
JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分
電話・E-MAIL
東センター 図書館東分室 | 電話:042-383-4550 |
東センター 公民館東分館 | 電話:042-384-4422 E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL:info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
休館日・開館時間
休館日
東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
地図
