お知らせ・イベント

想像力を高めて「その時」に備える防災実践講座 大好評実施中です(3)

3回目は「非常時のジレンマ―災害時に直面する想定外の選択肢―」。まず、阪神淡路大震災後の、ある住民が撮影したビデオ映像を観ました。そこには、日常の中に突如起こった非常を冷静に受け止めつつ、しかしあまりに想像以上の事態に戸惑いを隠せない家族の姿がありました。これまでの2回は「まず生き残る」ということに焦点をあてたものでした。3回目は生き残ったあとに、次々と訪れる「想定外の選択肢」に触れながら、災害時に私たちが直面するであろう心の戸惑い(ジレンマ)を実践体験しました。

体験の方法は、カードゲームです。【設問例:あなたは母親です。大きな地震のあと、幼稚園に行っている子どもを引き取りに行く途中です。途中で、人が倒壊した建物の下で助けを求めているのを発見しました。他に人はいません。幼稚園では子どもが待っているでしょう。この時、あなたは助ける? 選択肢:Yes,助ける  選択肢:No,子どものもとへと急ぐ】(参考)Crossroad(クロスロード)(商標登録済)商願番号2004-83439(第28類)「CROSSROAD」:同2004-83440(第28類)不許複製  制作・著作:Team Crossroad チームクロスロード 網代剛、吉川肇子、矢守克也

5人ひと組のグループになって、問いのカードを読み上げ、次々と場面を変えながら、YesとNoを判断しました。面白いのは、結構意見が分かれるということです。しかし、大多数の意見が正解ではないという点もこのカードゲームの特徴です。想定外の場面においては生命にかかわる設問もあるのですが、ほぼ全員が「自分の命を第一に守る。共助は生き延びた後・・・。」という選択をしていました。これまでの講義で身に着けた判断力によるものだと思われます。

その後、1回目の家具のレイアウトや転倒対策のおさらいをしました。実物をみて、クイズ形式で「より正しい設置の方法」を確認しました。例えば「つっぱり棒」。天井はたわむ合板ではありませんか? 前面ではなく壁面に近いところに設置していますか? 念のために家具の足に家具の滑り出しを防ぐ家具転倒防止安定版を差し込んでいますか? L字金具は柱や筋交いにビスを打ち込んでいますか? 柱や筋交いを壁の上から探す便利グッズがありますが、どこで販売されているか知っていますか?

自助(自分でまず生き残る)のあとの共助は、防災訓練で技術を高めることができます。しかし、今日、受講者から質問があったように、力のある人や機敏に動ける人が参加できるとはかぎりません。これには2回目の小金井公園サービスセンターの方も、そして3回目の小金井消防署の方も、大変的確に回答していらっしゃいます。

「もしも、自分でできないことがあるとしても、知っていれば適任の人に教えてあげることができます。もしも訓練に参加できるなら、積極的に自ら参加して、どんどん身に着けてください。まず自分が知って、他の人にも教えることができれば、それでいいのです。」

こうした地道な方法も地域防災に有意義なものだということを、改めて全員で確認しあいました。アンケートにあった感想を紹介します。「実際に見て、触ってというのは、とても良い経験でした。家族にも伝えたし、機会があれば家族にも経験してもらいたいと思いました。」

小金井消防署の講義は、阪神淡路大震災・東日本大震災・大島土砂災害・熊本地震などの実例をあげたり、映像やカードを使って疑似体験したりと、非常に具体的でわかりやすい内容でした。講師をつとめていただいた東京消防庁小金井消防署警防課の國澤健一さん、岡崎洋行さん、どうもありがとうございました。


発行日:2016/11/22 (令和-2年11月22日)   最終更新日:2016/12/13 (令和-2年12月13日)

アクセス・インフォメーション


住所

郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター

交通機関

JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分


電話・E-MAIL

東センター 図書館東分室 電話:042-383-4550
東センター 公民館東分館 電話:042-384-4422
E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい 電話:042-385-3401
FAX :042-385-3402
E-MAIL:info☆ntk-koganei.org

E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。


休館日・開館時間

休館日

東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで



地図