むかしみちを歩く~奥多摩むかしみち~ は終了しました 50数年ぶりの11月の雪が幻想的な景色をプレゼントしてくれました
昨日の降雪で、紅葉と初雪のコントラストが美しい光景を生み出しています。本日は「むかしみちを歩く~奥多摩むかしみち~」を実施します。一部コース変更の予定ですが、例年は見ることができないような、またとない景色に出会うことでしょう。報告が楽しみです。
公民館東分館を出発する時には、凍えるような、刺すような空気でした。登校途中の子どもたちが路面の氷を蹴りながら、元気よくかけていました。朝の気温を反映してか、参加者の防寒対策は十分です。ほとんどが初めての方なのですが、備えが十分にあるということは、おそらく普段から山歩きを趣味にしていらっしゃる方々なのでしょう。寒いながらも楽しんでいただけることを確信して、マイクロバスに乗って出発しました。
10時過ぎに現地へ到着しました。軽いストレッチ体操をして、いよいよ出発です。バスの中で暖かくなったのでしょうか、軽装の方もいらっしゃいますね。むかしみちは一部がぬかるんでいて、滑らないように気をつけて歩きました。下の写真でもわかる通り、空気は澄み、紅葉の暖色系グラデーションと、雪をかぶった山と空の寒色系グラデーションがとても見事です。が、ここから、どんどん上り坂です。
木々に積もった雪の塊が落ちてきています。帽子やフードをかぶりながら歩きました。日帰りのハイキングコースとして人気の「奥多摩むかしみち」ですが、今日のようなコンデションはまずないことでしょう。凍結やぬかるみを避けているので、当初予定していたコースとは異なりましたが、その分だけ、写真をじっくりと撮影したり、講師の吉羽さんのお話を聞いたり、今日はとっておきの楽しみ方がありました。そもそも「奥多摩むかしみち」は、旧青梅街道でもあり、甲州街道の裏街道でもあったということです。昔から厳しい道としても知られており、大菩薩峠では塩山地域の人々との物資交流があったということです。現在では舗装された平坦な部分が多いのですが、急坂の旧道部分もある、氷川から小山内ダムに至るまでの道のりです。不動の上滝まで来ると、山道らしく感じます。
いろは楓の巨樹です。有名なこの楓の木も、今日のこの色彩は素晴らしいですね。日差しがだんだんと強くなり、暖かささえ感じるようになってきました。 この「いろは楓」は、奥多摩の山々に自生する「山もみじ」の一種で、樹齢は200年ともいわれており、3本の木が連なるように旅人を迎えます。今日は日差しと冷たい空気と夜露とがあいまって、素晴らしい光景となりました。雪の上にはらりと舞い落ちた紅葉が風流ですね。
雪は落ちてきますが、先を進みましょう。しだくら吊り橋にやってきました。「3人以上は一度に渡らないで下さい」との立札があります。今日は雪が積もっているので渡りません。足跡が残っているようです。勇気ある人々がいたようですが、この吊り橋は板張りで歩くと振動する、スリル満点の吊り橋です。今日は渓谷の眺めは、講師の写真で楽しみました。
道は再び人が暮らす集落に戻ってきます。ここは玉堂歌碑。『山の上の はなれ小むらの 名を聞かむ やがてわが世を ここにへぬべくーーあの山の上の小さな村の名前は何というのだろうか? いずれはああいうところに住んでみたいものだ』。川合玉堂は奥多摩の風景を日本画に残しています。今日の雪景色は、まさに玉堂が見た奥多摩の自然を感じさせる光景でした。
いよいよ奥多摩湖に到着しました。見上げれば青く澄んだ空。周りは山、雪、そして紅葉です。こんなに素敵な景色が迎えてくれました。
浮橋では湖沼霧にも出会いました。全ての人が笑顔になる、「ここに来れて良かった」と思う瞬間でした。
講師の吉羽秀夫さん、どうもありがとうございました。
発行日:2016/11/25 (令和-2年11月25日) 最終更新日:2016/11/28 (令和-2年11月28日)
アクセス・インフォメーション
住所
郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター
交通機関
JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分
電話・E-MAIL
東センター 図書館東分室 | 電話:042-383-4550 |
東センター 公民館東分館 | 電話:042-384-4422 E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL:info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
休館日・開館時間
休館日
東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで