お知らせ・イベント

高齢者学級 くりのみ学級 大好評実施中です 経済にも挑戦していますよ(2)

経済テーマ2回目は「これからの時代の相続対策」。前回の市の財政から、ぐっと身近な経済に移ります。家計は個性をもったお金の出し入れです。家族の姿を反映しています。食事、学費、医療、貯蓄、財産形成など、そのお家の方針によって様々な形があるからです。なかでも、普段の生活からはちょっとわかりにくい、しかし大変重要な相続に焦点を絞りました。

 

まずは、ちょっとこなれるために、講師から「相続に関する質問タイム」。

Q)生前に相続放棄はできる?できない?

ニュースやテレビ番組などでもお馴染みの言葉がたくさん出てきました。40人も受講生がいるので、みなさん、実体験もあるのでしょう。選択肢を選ぶだけでなく、理由や、根拠となる考え方を説明できる方もいらっしゃいました。たくさんの質問をクイズ形式で出すことで、知らなかったこと、あやふやに覚えていたことでも、より確実に再認識することができました。

 

 

後半は相続に関する考え方です。「残された家族のために多くを継承したい」・「投資で節税効果をあげる」という言葉に魅力を感じがちですが、節税にどのような意味があるのでしょうか? そもそも「投資」という行為自体にはリスクがつくものです。専門的な知識や実務知識が必要となり、その道のプロ、すなわち投資分野のいろいろな会社と関係することになります。

「それぞれの会社の得手・不得手をよく見分けましょう。実務の経験値の高いところを選ぶ、セカンドオピニオンを活用する、そして何より、人任せにしないで信頼できる専門家に相談することが大切です。」

 

相続税の仕組みを勉強すると、さらに冷静に考えることができます。相続する人、また資産の形態によって、控除や生前贈与という仕組みがあるからです。また、孫世代への優遇政策も実施されています。ただし、相続とは家族の姿を反映したお金の出し入れです。家族の気持ちの問題、そして生前の自分自身にかかる医療費増加のリスクなども考え合わせる必要があるでしょう。不要なトラブルを解消するために、遺言書を残すという方法もあります。このように、相続とは身近な人々とかかわるお金のことですから、良い面と悪い面、両方の面をよく考えて決定し、時折見直すことも大切なようです。

 

今回は家族のことを考え合わせながら、将来について考えることができました。講師の山本武昭さん、ありがとうございました。

 


発行日:2016/12/02 (令和-2年12月02日)   最終更新日:2016/12/02 (令和-2年12月02日)

アクセス・インフォメーション


住所

郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター

交通機関

JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分


電話・E-MAIL

東センター 図書館東分室 電話:042-383-4550
東センター 公民館東分館 電話:042-384-4422
E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい 電話:042-385-3401
FAX :042-385-3402
E-MAIL:info☆ntk-koganei.org

E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。


休館日・開館時間

休館日

東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで



地図