ほぐしてゆったり 毎日をごきげんに過ごす魔法 ヨガでストレッチしてマインドフルネスな状態を体験しました
日々の暮らしの中には、良いことがあったり悪いことがあったり。でも、自分がワクワクできることを選んで心の中の曇りをとりのぞくことができれば、上機嫌でいられる時間がどんどん増えるようになるかもしれません。この講座では、「毎日をごきげんに過ごす」ためのリフレッシュとリラックスに挑戦します。身体をほぐして、気持ちをゆったりさせて、ごきげんになれる力をUPしましょう。
2017年1月18日、水曜日。1回目は身体の魔法。ストレッチヨーガにチャレンジしました。
最初は身体のあちこちを無理せず伸ばしながら、徐々に体幹や安定性を意識するポーズに移行していきました。きつく緊張するポーズをしたら、次は緩めるポーズでリラックス。穏やかさを保つヨガの組み立ては、看護師でもある菊池さんならでは。優しい声で精神集中に導きつつ、時折、厳しく気合を入れるリズム感が心地よくも感じられました。
ポージングが難しい場面では、受講者の間を回りながら、「ここにグッと力を入れて! そう、そう、良くできています」と声をかけられるとポージングが決まって、とてもうれしくなりました。
「こんな体勢でいいのかしら?」と不安を感じながら周りを見渡す受講者もいましたが、徐々に自分だけの空間に意識が集中していったようです。
「ヨガは自分と向き合うものです。人と比べて形を気にしないで、ポーズと身体に集中してください。自分を見つめられている時は、グラグラしないようになります。細く長い呼吸も忘れずに」と菊池さん。とても心強いアドバイスでした。
ストレッチヨーガのあとは、横になって瞑想状態になりました。かなり体を使った後だったので、全員が無理なくマインドフルネスな体験をすることができました。
最後に輪になって、感想を発表しました。
「浅い呼吸が、深く心地よくなったような気がします。」
「意識しなくても背筋がピンと伸びて、気分がとても良くなりました。」
「体や手足がポカポカとしていて、とても安心感を感じます。」
「おうちのことや子どものことでいつも頭がいっぱいだけど、今日、たった2時間自分に集中しただけで、すっきりして、やる気と元気を感じます。」
「これからも家でやってみて、自分から気分を変えられるようにしてみます。」
ポカポカ・ノビノビを身体が感じて覚えることで、リフレッシュできるようになりました。ごきげんになれる力はUPしたかな? 講師の菊地美里さん、ありがとうございました。
発行日:2017/03/16 (平成29年03月16日) 最終更新日:2017/03/16 (平成29年03月16日)
アクセス・インフォメーション
住所
郵便番号 184-0011
東京小金井市東町1-39-1
東センター
交通機関
JR中央線 東小金井駅から徒歩約15分
西武多摩川線 新小金井駅から徒歩約3分
三鷹駅から「小田急バス鷹53新小金井駅行」乗車、新小金井駅下車徒歩1分
CoCoバス 中町循環(0) 新小金井駅バス停下車徒歩3分
CoCoバス 東町循環(10)新小金井駅バス停下車徒歩1分
電話・E-MAIL
東センター 図書館東分室 | 電話:042-383-4550 |
東センター 公民館東分館 | 電話:042-384-4422 E-MAIL: k020413☆k.email.ne.jp |
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい | 電話:042-385-3401 FAX :042-385-3402 E-MAIL:info☆ntk-koganei.org |
E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。
休館日・開館時間
休館日
東センターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。
開館時間
図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで
地図
